- watanabetomato
ユニバーサルジョイントを取り付けています
おはようございますっ!暖かい日が続いていますねっ(´∀`*)会津もぽかぽか陽気で長い間積もっていた雪もだんだん溶け始めてきました♪
雪が溶けて土が見えてくる頃には、農家はだんだんと忙しくなってきます(´ー`)
今回は、前回のカラー番線取り付けに引き続き、ハウスのRパイプ部分に「ユニバーサルジョイント」という部品を付けてまたまた番線を垂らしていきますっ( ̄^ ̄)ゞ

これがユニバーサルジョイントという部品。本来はパイプとパイプを繋ぐための部品なのですが.....これを.....

バラバラに解体しちゃいます(^_-)長男くん曰く、この丸い部品がウサギさんに見えるそうなので、ここでは「うさちゃん」と呼ばせていただきます(笑)

またしても高所作業機に乗り、こんな感じで、Rパイプの真ん中あたりに取り付けていきます。そしてうさちゃんをしっかり留めたら、そこにカラー番線を結んで垂らしていきます☆⌒d(´∀`)ノ

結束部分をアップにするとこんな感じ☆
大工さんが使う自動のドリルでしっかりネジを締め、カラー番線をペンチでこれでもかっ!!!というくらいキツく結んでいきます(´▽`)

完成図です♪カラー番線が見えずらいですが、ハウス中央に1列、それを挟むように両脇に1列づつ、計3列に番線が下がっています(´∀`*)
まだまだ、最終形態がどんな風になるか、イメージが掴みにくいかと思いますが(・・?)
どんどん出来上がっていく様子を見ているとやりがいがあります♪
続編もお伝えしますので、ぜひお楽しみにっワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
22回の閲覧0件のコメント