- watanabetomato
ハウス設備変更の準備をしています
おはようございますっ!渡部農園ではいよいよ本格的に外での仕事が始まろうとしています!('◇')ゞ
3月中は、ビニールハウスの設備投資です♪その準備をしましたのでご紹介します(≧◇≦)
前回の記事でもちょっと触れましたが、渡部農園では、トマトの栽培方法を長い間、U字パイプ方式で行ってきました。この方式を、私がこれからメインで営農していくために吊り下げ方式に変更しよう思います。
その第1歩として、ハウスのてっぺんから針金の親分のような丈夫なカラー番線を吊り下げ、直管パイプを吊り下げていきます。
まずはその下準備・・・

実際のハウスへ行き、私の身長に合わせて番線の長さを決めます。157cmの私が手を伸ばして管理作業をするのに最適な高さに直管パイプを吊るすため、きちんと長さを計ります。(*´ω`*)

カラー番線は購入時にはこんな風に丸まって届きます。これを測定した長さにちょきんちょきんと切っていきます。

両端の結ぶ長さを考慮して、番線の長さは170cmに決定!あの真ん丸の番線をちょっきんとしてこんな感じに切っていきます。これをひたすら続けて( ^ω^)・・・

はいっ!合計230本近くの番線が出来上がりました!全ハウス分にはまだまだ足りないのですが、ひとまずハウス2棟分ですヽ(^。^)ノ
明日から、この番線を使ってハウスの設備を変更していきますっ(*^_^*)頑張るぞぉ〜☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
14回の閲覧0件のコメント