- watanabetomato
籾摺り(もみすり)しています!
おはようございます!
だんだんと稲刈りも終わりに近づき、渡部農園でも全て終了まであとちょっとですヽ(´▽`)ノ
前々回、稲刈りの様子をご紹介したので、本日は稲刈り後の籾摺り(もみすり)の様子をご紹介します!
稲刈りで運ばれてきた籾たちのその後.....まずは....

じゃーん!!!こんな大きな乾燥機で昼夜を問わず約12時間、延々と乾燥させられます(*^o^*)
そしていい感じの水分量まで乾燥したら、籾摺りのスタートです!


こんな機会達で籾摺りします。相変わらず、米に関わる農機具はカッチョいいですね!(*´ω`*)

まずは籾を揺すって擦り、籾の殻を取ります。なので籾摺り(もみすり)って名前なのですね!d(^_^o)
籾殻を取られた籾さんは、玄米となります!

玄米さんになったら袋詰めです。最近の機械は高性能で、設定した重さになったら自動で止まって、ピピピピッと教えてくれますヾ(・д・` )ネェネェ
一袋30kg!!この袋を結んで積みます!

じゃーん!一山100袋です。え!?これを誰が積んでるかって!?もちろん私です!.....と言いたいところなのですが、さすがに30kgを持ち上げるのは辛く.....お師匠さまが頑張っております(`・ω・´)ゞ
御歳67歳!いやぁ...まぢ凄いっす(´⊙ω⊙`)

ぎっくり腰には気をつけてね( ;∀;)
10回の閲覧0件のコメント