- watanabetomato
ホーリーバジル(トゥルシー)育ってます
大玉トマトの定植よりずっとずっと前のお話・・・・
ハウスの準備をしている時、お手伝いしてもらった知り合いの方から、「ホーリーバジル(トゥルシー)」というバジルを紹介してもらいました。
元々は、トマトの防虫に、農薬以外で身体に良いものは何かないか・・・・という話から、虫よけになるよ!
ということでこのバジルの話になりました。
虫よけになるなら育ててみようっ!ということで、この知り合いの方から種を頂き、第1回目の種まき!
気温が高くなってきた6月位からなら路地でも栽培できると聞き、種を家の庭の一角へ蒔きました♪
が!!!待てども待てども芽はでず・・・・
しばらくすると、おばあちゃんが種を蒔いた一角の草むしりをしてるではないですかっ!!Σ(゚д゚lll)ガーン
あぁぁぁぁぁぁ・・・・せっかく頂いた種が・・・・・
農業の「の」の字も理解していないようなひよっこが、庭の一角に種をぽんっと蒔き、すぐに芽がでると考えていたことが間違いでした(´;ω;`)
くやしいので今度は、ホーリーバジルを教えていただいた知り合いの知り合いから、苗を買い、畑の一角に畝を作り、苗を植えました(^_^)v
さすがプロの苗です!!小さかった苗がぐんぐん育ち、こーーーんな立派なバジルに♪


知り合いの方の話によると、最初に花が咲いたときに、思い切って頭を摘芯するそうです。
そうすると、株がぐんぐん大きくなり、こんな感じの大きなバジルになるそうです(≧◇≦)
このホーリーバジル、香りが爽やかですっきりした気分になります!!
虫よけにはもちろん、バジルなのでいろいろな料理にも使えるそうです♪カレー、サラダ、ピザ・・・乾燥させてお茶にもなるそうですよ(^◇^)
渡部農園での目的の虫よけにするには、もう少し数が必要なので、ただ今、2回目の種まき⇒育苗に挑戦中です!!


小さい、発芽させるためのポットに種を蒔き、10センチくらいの背になったら、小さめのポットに移して育苗中ですヽ(^。^)ノ
もう少ししたらまた畑に植えて増やしていく予定です(●´ω`●)
虫よけの力、発揮してくれるかな!?!?!?(^o^)丿