- watanabetomato
選び抜かれた側枝を固定します!
大玉トマトもミニトマトも、ほとんどの側枝はいらないモノとして取られてしまいますが、最初についた身の直下にある太い側枝だけは大事に育てて、「主枝」と「側枝」の2本仕立てにします。

大玉トマトの2本仕立て。トマトの身が付いている方が「主枝」(写真の左側で留められている枝)。その下から枝分かれしてる太い枝が「側枝」(写真の右側で留められている枝)です。
側枝にはまだ身が付いていませんが、これから花が咲き、立派な身をつけますヽ(´▽`)ノ

ちょっと写真が暗いですが(´Д`;)、こちらはミニトマトの2本仕立て。右下に身が付いているので、右側の枝が「主枝」。左側の枝が「側枝」です。
......と言うことは、一つの苗から2つの枝が育って、トマトも2倍なるっ!ってことですね!!╰(*´︶`*)╯♡
でもこの2本仕立て、収量が上がって良いように思えますが、やっぱり枝が2つになれば手間も2倍になります( ̄◇ ̄;)
やっぱりメリットデメリットあるのですねぇ〜(*´ω`*)
10回の閲覧0件のコメント