- watanabetomato
田んぼを準備中
美味しい会津米を育てるべく、師匠の父は田んぼの準備で大忙しです。
田うない→水入れ→しろかき
の工程を進めています。

左が田うない後の田んぼで右がしろかき後の田んぼです。
しろかきを行うために田んぼに水を入れます。
5反の田んぼに水を入れている様子ですが、水路ちっちゃ!

ちょうど良い量を入れるのに12時間かかるそうです(⌒-⌒; )
水が入ったらしろかきです。
さすが!慣れた手つきでトラクターを運転し、しろかきを進めていきます。

お米の方も順調そうですねー♪
と見てる側は思うのですが、実はトラクターにトラブルが発生してしまい、写真のトラクターは代車なのです(><)
故障箇所の特定、部品取り寄せ、修理と結構時間がかかるらしく、畑で使っていたトラクターを利用していたのですが、馬力が足りなくて無理!!と代車を出してもらったようです。
こちらもトマト同様色々と問題が発生していたんですねー
米は特にたくさんの機械を使っていますので、機械系のトラブルは結構発生します。
年間で数ヶ月から数日しか稼働しない機械まで様々です。
今度、美味しい会津米を支える機械達の紹介もさせていただいます!☆〜(ゝ。∂)