- watanabetomato
ミニトマトに納豆水を葉面散布しました
前にえひめAIを作りましたが、その時に一緒に作った納豆水をミニトマトに葉面散布しました。
えひめAIを散布できるのが良いのだと思いますが、えひめAIは出来上がりに一週間かかるため、そのつなぎとして葉面散布しました。
納豆水の効果としては、有名なところで灰色カビ病、うどんこ病の予防になります。
納豆水をおよそ40倍ほどの井戸水で薄め、それぞれの株の葉一枚一枚に散布していきます。
葉面散布は晴れた日の午前中に行うのが良いとのこと、葉が乾燥するのに時間がかかると逆に病気にかかりやすくなってしまう可能性があります。

例のごとく夫と息子に手伝ってもらいました(≧∇≦)
納豆水、えひめAIは一週間から十日ほどの周期で葉面散布することで病気の予防に繋がるとのことです。
息子には株元灌水も手伝ってもらいました。

大好きなトマトさんに水をやる息子、真剣な眼差しです(`・ω・´)
一株一株と時間のかかる作業となるので今日はミニトマトのハウスのみとなりました。
トマト(大玉)には後日散布予定です。
息子は翌日5歳の誕生日を迎えます。
とっても頑張ってくれている息子に、次の日は大好きな仮面ライダーのキャラクター(ゲンム)のケーキをプレゼントしました。
作ってくれたのは会津美里町の小林開花堂さんです!

かっこいー!!と大喜びの息子☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
とっっっても美味しく、家族みんなでバクバク食べました(^ ◇ ^)
小林開花堂さんありがとうございました!!