- watanabetomato
ミニトマトが定植されました!
ミニトマトちゃん達はついに育苗用ハウスから本畑へ移動です(≧∀≦)
朝の温度管理が終わると、すぐにミニトマトのポットをコンテナーに入れて本畑へ移動です。
事前に穴を開けておいたマルチ(黒いビニール)に、ポットから取り出したミニトマトの苗を移していきます。

今回手伝っていただいた高橋さん。(化粧していないので顔出しはNGとのこと)
自身も畑をやっており、様々な野菜を作っています。
高橋さんの作る黒玉スイカを食べたことがありますがすっごく甘くて美味しかったです。
さすがプロ!すごいスピードで定植を行なっていきます。
あっという間に定植が終わり、並んだミニトマトの緑とネットの赤のコントラストが綺麗です。

今日からこの場所で甘くて美味しいミニトマトを実らせてくれるように、優しく、時に厳しく(※)して苗を育てていきます。
(※)厳しくとは、水やりを控えたりしてトマトにとっては少し過酷な環境としてあげることでトマト本来の甘みを引き出してあげるということです。
おいしくなーれ!おいしくなーれ!♪( ´θ`)ノ
番外編
水槽の掃除をしました!(ミニトマトハウスとは別のところ)
ミニトマトの定植が予想より早く終わったため、前倒しで水槽の掃除も行いました。
渡部農園では水やりを自動で行う点滴灌水システムを導入しています。
水槽に水を貯めておくと、自動で最適な量の水をトマト達にやってくれます。
縦2メートル、横2メートル、高さ2メートルの水槽の大掃除です・・・。

高圧洗浄機+人力(私)の力で水槽を掃除していきます。
地下から組み上げた綺麗な水をためて完了です。
渡部農園の美味しいトマトは良い土と良い水で作られています。

大変でしたがこれも美味しいトマトを作るため!
明日へ続く〜