- watanabetomato
ミニトマトの本畑準備を大急ぎで進めています
トマトの苗の様子を見てみると・・・なんと!ミニトマトはすでに第一花房が出ており、花も開きそうな状態ではないですか!

可愛い黄色い花が今にも開きそう!
大玉トマトとミニトマトを見比べてみると、葉っぱの量や色の濃さなど違いが確認できます。
白い板を挟んで左側が大玉トマト、右側がミニトマトです。

ミニトマトは濃い緑で葉っぱの数も多めです。トマトはだいたい本葉が八葉の頃に最初の花を咲かせます。
葉っぱの数と第一花房はトマト栽培の目安となり、この花の様子で定植の時期を決めます。
大玉トマトは成長中の段階で定植もまだまだ先に予定していたので大あわて!
早速ミニトマトのハウスに向かい、定植できるように準備を進めました。

せっせとネットを準備する農業女子!
農業女子の格好にはもっと可愛いものもたくさんあるのでお給料出たら買いたいなーって思っています(笑)
ミニトマトは大玉トマトと違い、アーチ状のパイプにネットを張ってそこを這わせるように育てます。

師匠お手製の大きめU字パイプにネットを張っていきます。
今回利用するのはきゅうり用のネットです。ちょっと細めのネットですが、耐えられるはず・・・とのこと。
・・・
よし!ほとんど準備完了!ミニトマトちゃん、いつでもお引越し可能ですよ〜╰(*´︶`*)╯♡
18回の閲覧0件のコメント