- watanabetomato
育苗用のポットを準備しました
ご無沙汰しておりました!
ホームページをちょこっとだけ変えて、2020年の栽培スタートです\(^-^)/
今年もまずは育苗用のポット作りからスタート!
ポッターを使ってポットを並べ、河津培土にピートモス、くん炭、苦土石灰、肥料(チッソ、リン酸、カリが含まれるもの)を混ぜた土を入れていきます。
それをコンテナに詰め詰めして・・・・・完成っ!
いつも思います。。。農作業は、写真が地味です(泣)。特に土をいじる作業。
レストランや習い事教室のように、華やかさは一切ありません。。。
ですが、土耕栽培では「土」がメイン!
地味な絵面に負けず、ブログアップしていきますので、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
今年は、33mのハウスを2棟分、輪作することにしました!
実は私が就農してからは初の試み。輪作の様子はまた後日アップします♪
ですので、輪作分の育苗ポットが減った分、今年は1.5t分の土を使って育苗ポットを作りました。(例年だと2t分です)
この育苗ポットが日の目を浴びるのは・・・予定では3月下旬。その頃の様子も徐々にアップしていきます!
今シーズンもどうぞよろしくお願い致します(^人^)