- watanabetomato
温床の雑草対策に・・・その1
ここ数年、この時期には必ず「温床」での作業をブログにアップしていました(*´ω`*)
小さな小さなトマトの苗が一番最初に育つハウスで、電熱線を入れて暖かーい環境に仕上げています。
ここまでは毎年お伝えしていること。
実はこの温床ハウス....小さな苗が卒業した(定植
)後は全く利用されないため、熱線が入った床も、通路も背丈ほどの雑草が生えまくり.....桐の木が育ってしまったこともありましたΣ(゚д゚lll)
草が生える➡︎種が落ちる➡︎草が増える
という負のスパイラルから抜け出すため、今年は温床の雑草対策をしてみようと思いますっ!
対策その1は・・・熱線の入った床!この床に防草シートを敷いてみました。
これが熱線を敷いて、その上に土をかけた状態。例年だと、この上に直接育苗箱をのせて苗のポットを並べていました。
今年はどうなったかというと・・・
じゃんっ!こんな感じになりました!1m50cmの防草シートが温床の枠にピッタリ!(^O^)
これで枠内からは草が生えてこないはず。
一つだけ気がかりなのは「水はけ」問題。苗に水やりをした時、下に溢れた水が防草シートに溜まってしまわないかな・・・(・・?)
ということだけが気になってます。これは水やりが始まってから、様子をみようと思います(о´∀`о)
綺麗な圃場を目指すための第一歩!
温床の雑草対策その1でした(^_−)−☆
18回の閲覧0件のコメント